コブラのポーズ(ブジャンガーサナ)効果とやり方

目次

◆コブラのポーズ(ブジャンガーサナ)

背中をしなやかに伸ばし、姿勢を整える後屈の基本ポーズ。胸を開いて深い呼吸を促し、肩や背中の緊張をゆるめながら背筋を強化します。姿勢の改善や自律神経の調整にもつながります。

◆効果・効能

  • 背筋強化
  • 背中の引き締め
  • 肩・背中のこりの解消
  • 姿勢の改善
  • 背中のストレッチ

◆Step 1:基本のポジションをとる

  1. うつ伏せになり、額を床につけてリラックスします。
  2. 両脚は腰幅に開き、すね・かかと・足の甲・足の指を真っすぐ後方へ伸ばします。
  3. 両手を胸の横の床につき、指先を前方へ向けて肩の真下にセットします。

◆Step 2:肩と肘を引いて胸を開く準備

  1. 息を吸いながら、肩を後ろへ引き、肘を体側へ引き寄せます。
  2. 首の後ろを長く保ち、肩甲骨を背中に寄せるように意識します。

◆Step 3:胸を持ち上げて後屈する

  1. 息を吐きながら、手のひらで床を軽く押し、胸を前上方へ引き上げます。
  2. 鎖骨を左右に広げるように胸を開き、目線を鼻先へ向けます。
  3. 肘は軽く曲げたままでもよく、腰に負担がかからない高さを保ちます。

◆ 注意すべきこと

  • 腰を反らせすぎない
    背中全体で反る意識を持ち、腰だけで反ろうとしないようにします。
  • 肩をすくめない
    肩は耳から遠ざけ、首を長く保つよう意識します。
  • 無理に肘を伸ばさない
    肘は軽く曲げたままでOK。腕で持ち上げすぎず、胸を開くことを優先します。
  • 自然な呼吸を忘れずに
    ポーズ中も呼吸を止めず、胸を広げるようにして深い呼吸を続けます。

軽減法とヒント

  • スフィンクスのポーズで代用する
    肘を床につけたまま行うことで、腰への負担を軽減し、無理なく胸を開けます。
  • 胸は「前に伸ばしてから」持ち上げる
    真上に反るのではなく、胸を前方に引き出す意識で行うと、背骨の自然なカーブが保てます。
  • 足の甲と恥骨で床を押して安定させる
    骨盤まわりをしっかり固定することで、腰にかかる圧力を分散し安全性が高まります。
  • 肩甲骨を背中に寄せながら呼吸を深める
    背中全体を使って胸を開くことで、ポーズが深まり、同時にリラックス効果も得られます。

おすすめヨガスタジオ一覧

スクロールできます
スタジオ名公式HP初回体験入会金コース料金キャンペーン営業時間男性利用
CALDOCALDO公式サイト990円11,000円8,800円~14,960円8:30-22:30不可
ZEN PLACEzen place yoga公式サイト2,200円〜3,300円22,000円~33,000円9,625円~16,940円9:30-21:55
YARDYARD公式サイト0円8,800円9,680円~9:30-15:00不可
JAHAJAHA公式サイト500円引き0円1レッスン制
2500円~
8:30-22:30
LAVALAVA公式サイト0円0円1980円~9:30-22:00不可
リラヨガリラヨガ公式サイト2000円無料7,800円~10:00-19:30
Lala AashaLala Aasha公式サイト無料11,000円10,340円~14,960円10:00-22:00不可

まとめ

背中をしなやかに伸ばし、胸を大きく開くコブラのポーズは、姿勢改善や肩こりの緩和、呼吸の質を整えるのに役立ちます。無理に反ろうとせず、呼吸と連動しながら丁寧に行うことで、背面の活性化とともに心の緊張もゆるみ、日常の疲れをやさしくリセットしてくれます。身体の声に耳を傾けながら、心地よく続けてみましょう。

スクロールできます
北海道・東北関東中部近畿中国四国九州・沖縄
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

骨盤に特化した革新的なヨガ資格講座

JAHA協会のヨガ資格講座は、女性のライフステージに寄り添い、骨盤に焦点を当てた独自のヨガメソッドを提供します。これにより、美しさと健康の両方を維持し、理想の自分を実現する手助けをします。

多目的に適したヨガ

この講座は、自己のボディメイク向上に最適であり、プロとしてのスキルアップや、職業での活用にも役立ちます。教育者、医療従事者を含む多くの専門職から支持を得ています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヨガリトリートはヨガとピラティスのトレンドを追いかける専門メディア。資格情報、最新ウェア、健康食品の紹介を中心に、美と健康のライフスタイルをサポートします。あなたのヨガ&ピラティスライフを、私たちと一緒により豊かに。

目次